

大人は溜息が出てしまう雪でしたが、子供は目を輝かせて雪だるまを作っていました。⛄
元気を分けてもらい今日もがんばりましょう!

一雨ごとに春の陽気が深まる頃となりました。🌸
新学期に向けて準備をしている学生の皆さんの為に始業式・入学式まで咲いていてほしいですね。

過ぎゆく季節を惜しむようにかわいらしいアジサイが咲いている、などと思っていましたら、ランタナというお名前でした。
和名はシチヘンゲといい花の色が次第に変化していくそうです。

朝の空気を入れているとベランダに訪問者が。
近づくと元気に飛び立っていきました。折角涼んでいるところを邪魔してしまいました。



エジプトの美を司る女神【ヒビス】
に、似ている(ギリシア語の【イスコ】)
とも言われる通り、美しいハイビスカスが咲きました。
園芸部長さん、1年間じっくりとお世話してくださり
ありがとうございました。
南国の力強い花のイメージでしたが、暑すぎれば開花せず1輪の花の寿命は1日と、とても繊細な花なのですね。
🌷 開花記録 🌷
2023年:33輪(5/25~12/28)
2024年:19輪(1/4~10/17)
2025年:
冬でも咲くの?
咲きます!



「金のなる木」
育ててみると知らないことばかりです。
寒いと葉が赤くなる😮
折れた枝を挿すと育つ😳
葉だけではなく花が咲く😲
ふえる😄
(2年半が経ち)
・・・増えすぎじゃ
ありませんか?😓
下のひまわりにも2号3号が
お邪魔していませんか?
.jpg)
今日も気温35度の「いいお天気」ですね。
のどが渇いていなくても麦茶を飲んで🧴水分補給し、
元気に参りましょう!
今朝は夏らしい顔も挨拶をしてくれました。
空に向かって咲くひまわりのように、皆様にとっても
この夏が希望に満ちた日々となりますように。

サンスベリア別名「トラノオ(虎の尾)」とも呼ばれる
観葉植物があります。葉を楽しむ植物ですが稀に花が咲くこともあります。
今年は細長い茎から小さな白い花が咲きました。
花が咲くと「永久」「不滅」といった花言葉を持ちます。
花はジャスミンの香りがすると言われていますが、あまりに控えめに咲いていた為、残念ながら香りはよくわかりませんでした。

夏らしい顔がもうひとつ見えてきました。
まだまだ赤ちゃんサイズで、おいしそうとは
言えませんね。
成長を待たずして夏の暑さが遠のいてきてしまいました。この時点での収穫となりましたが、ミニサイズでもしっかりとスイカの顔をしていました。
香りも味も間違いなく、サイズだけはもう少し育ててあげたかったですね。
1%E5%8F%B7%E7%8E%89%E5%8F%8E%E7%A9%AB.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)